投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ウチノコト
nicocinq.exblog.jp
ブログトップ
by nico
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
mail
カテゴリ
ウチパン
酒粕酵母
レーズン酵母
ホシノ天然酵母
丹沢酵母
あこ酵母
夏みかん酵母
バナナ酵母
ミニトマト酵母
梅酵母
おやつ
保存食
note
以前の記事
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
more...
お気に入りブログ
粉とわたしのおいしい生活
Bon appetit!
おもうところあり!
vie pleine
noco-note*
ライフログ
その他のジャンル
1
イベント・祭り
2
語学
3
車・バイク
4
スクール・セミナー
5
哲学・思想
6
鉄道・飛行機
7
ゲーム
8
コスプレ
9
病気・闘病
10
スピリチュアル
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
2012年 09月 03日
茹で落花生
夫の実家から 大量の生落花生が 送られてきました。
落花生というと 炒ったピーナッツを思い浮かべますが
落花生の産地では 茹でて食べます。
コレが めちゃくちゃ旨い!
お腹いっぱいでも 落花生がなくなるまで 食べる手が とまりません ......
家族みんなの大好物です。
大鍋で茹でること3回。
暑くて 汗 ダラダラ。
茹でたそばから つまみ食いシスターズが 食べまくっていました。笑
■ [PR]
#
by
nicocinq
|
2012-09-03 15:37
|
note
2012年 08月 28日
ホシノでカンパーニュ
今朝 のんびりパンを焼いていたら
長女に「今日から学校だから7時に朝ごはんを食べるでしょ?」
と聞かれ 「あっ、そうだったー!」と慌てて朝食の支度 ........
きのうの夜は ちゃんと覚えていたのに
寝て起きたら すっかり忘れておりました ........
「もう7時10分だよ」と 夫に怒られながら 焼き立てカンパーニュの写真をパチリ。
のんびり夏休みは もう終わり。
また いつものバタバタな 毎日が始まります。
■ [PR]
#
by
nicocinq
|
2012-08-28 14:25
|
ホシノ天然酵母
2012年 08月 19日
今朝のパン
今朝のパン。
じゃがいもパンに クランベリーとくるみの入ったライ麦パン。
ライ麦パンの方は 二次発酵をとりすぎて 食感がイマイチ。
暑くて あっという間に 生地が膨らむから ぼんやりしていられない。
長い、長いと思っていた夏休みも 気がつけば あと一週間。
長女は宿題を ほとんど終えたようだけど まだ自由課題が ..........
学校からは 発表できるようにまとめてください、との指示。
自分でまとめられないだろうから 親が手伝うのだろうけど
あまり きっちりせず(いかにも 親がやりました的なものにはしたくない)
長女が一人で作れるまとめにするには・・ うむ、悩ましい。
寝転がって アイス食べながら 背中を掻いていた ぐうたらな夏休みも
あと一週間です。
■ [PR]
#
by
nicocinq
|
2012-08-19 22:47
|
ホシノ天然酵母
2012年 07月 25日
くるみのカンパーニュ
くるみをガッツリ入れて カンパーニュを焼く。
クープを いつもと 変えてみる。
うまくいったんだか、どうだか。
暑くなって 確実に 生地がだれるようになった。
あー、また この季節がやってきた。
お友達に教えてもらった とうもろこしご飯を炊いてみた。
芯ごと入れて炊くのがポイント。 出汁がでるそうです。
確かに おいしかった。
枝豆に とうもろこし・・ 夏だなあ
■ [PR]
#
by
nicocinq
|
2012-07-25 15:20
|
レーズン酵母
2012年 07月 12日
これぞ 梅パン。
ご近所さんに 梅を頂く。
瀬戸口しおりさんの本を読んでいたら 梅ジャムが おいしそうだったので
完熟させて 梅ジャムを作ってみた。
梅ジャムは 煮詰めなくていいから 簡単!
あっという間に出来ました。
そして すっぱくて 旨い。
酸味が爽やかで 蒸し暑い夏に いいかも。
梅酵母で焼いた ブールに つけて食べたら これぞ 梅パン!
これ いいなあ。
梅酵母で元種を作って レーズンパンも。
カレンツと グリーンレーズンを合わせて 50%入れた ガッツリ系。
元種にして入れたら 梅の香りは かなり弱くなりました。
ほんのり 香る・・ カンジ。このくらいが 食べやすいのかな。
梅酵母は タイプERだけだと しっとり感がないので
春よ恋を 少し合わせて 水分多くしてみたら
しっとりしてるけど軽い 好みのクラムになった。
水分多い生地の扱いは 難しいけど やっぱり旨い。
今年の梅仕事は 梅シロップに 梅ジャムに 梅酵母。
梅を満喫。
■ [PR]
#
by
nicocinq
|
2012-07-12 15:19
|
梅酵母
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細